Postcard from New York City – Lockdown 2020
Category Archives: Lockdown 2020
random thoughts – tweets
お向かいに住む隣人、どうやら一人でパーティーをしていたわけではなく、家族を呼んでイースターのお祝いをしていたようだ。因みに、同居人以外の人と集まることは、今のNYでは血縁の家族であっても「やってはいけないこと」。結局のところ、政府の力とて信仰心の前では手も足も出ない。
— mamiko taira (@mamita24) April 14, 2020
今日は風が強い。霧も出てるし、部屋も暗め。コネチカットにいる同僚が、CTのあるエリアが停電中で、まだ復旧の目処がないらしい。そんなことを聞いて不安になっちゃったのは言うまでもなく。節電しなくちゃ!ってライトを消したり、携帯をチャージしておかなくちゃ!ってなったり。何気にアタフタ。
— mamiko taira (@mamita24) April 13, 2020
(update 13:49) 予想通り、ConEd(NYの電力会社)からテキストで停電に備えましょうの声かけテキストが入った。RT @mamita24: CTのあるエリアが停電中で、まだ復旧の目処がないらしい。そんなことを聞いて不安になっちゃったのは言うまでもなく。… 何気にアタフタ。
— mamiko taira (@mamita24) April 13, 2020
2003年の北米の北東部および中西部地域の大停電の経験から学んだんだことは、送電のグリッドは国境を超えてカナダもアメリカも繋いでいて、NY以北で起こる停電はNYまで関係してくるということ。何も起こらないに越したことはないが、そんなに頻繁に停電は起こらないが夏場や台風のシーズンなどには自然と注意がいくようになったし、近隣の州の停電のニュースが耳に入れば自然と注意がいく。
解凍済みの挽肉をどうにかしなくてはいけなくてミートソース。パプリカ、獅子唐、玉ねぎ、トマト缶、赤ワインをドボドボ入れ、初めてパスタを茹でずにドライなまま直で投入。食感、最高。生クリームの余りも投入。こってり❤️ #自炊の証拠 #おうちごはん #パスタ好き #日曜の晩御飯 pic.twitter.com/ExQs5uaDDB
— mamiko taira (@mamita24) April 13, 2020
Too Late Now (shedding while quarantined)
Woodshed at pad “ala quarantena” (I don’t speak Italian, but just wanted to use “ala” in a sentence cos I ate pasta tonight. LoL
久しぶりにshedding video(西日に照りつけられる版)を。せっかく自宅隔離中なわけで。相変わらず、違うコード踏んづけるはもちろんのこと、三脚もガツン、ガツンと蹴飛ばしてます。
To watch a full video, please visit:
https://www.facebook.com/mamikomusic/videos/511982952826769/
random thoughts – tweets
lockdown中なので、パーティーなどしているはずはないんだが、お向かいの部屋からたくさんの人の声と音楽が鳴っているんだが???ついでにキッチンの煙探知機?のアラームも連発中。一人で全てやってるとしたら、結構な才能だ。#quarantinelife
— mamiko taira (@mamita24) April 12, 2020
最も説得力のあるsocial distancingの説明。"Flatten The Curve" https://t.co/VWE4bxo425 via @YouTube (by Ohio Department of Health)
— mamiko taira (@mamita24) April 11, 2020
日本の公共広告は、こういうレベルで勝負はできないだろうなあ、と思う。クオリティの面でも、スピード/agilityの面でも。
サイレンの夜
#nytough
#wfhlife
#lockdown
#siren
この2週間が山場になるという予測は、
Lockdownが始まった当初から言われていた。
先週の政府(シティ、州のレベルはもちろんのこと、国のレベルもついに認めた感じ)の
“buckle up!”的な公式なメッセージや公共広告の量、シティが発するテキストメッセージからも
ことの深刻さが十二分に感じ取れた。
山場と言われる2週間を三日やり過ごし、
バイアスなしではっきりと言えることは、
山場がやってきたのは本当だと思う。
昨晩、初めて、救急車の音がひっきりなしで
夜中の2時過ぎまで眠りに落ちなかった。
救急車の全てが緊急を要する感染者とは断定できないが、
明らかに誰かが病院に運ばれているのは確かなこと。
そして、救急隊員の人たち、
救急医療に従事する病院のメディカルチームの方達が
頑張っているといる証拠。
近所のサクラ
久しぶりに犬と散歩に出た。
近所の桜は、まだ散らずに待っていてくれた。
行き交う人は、お互いを避けながら
足早に通り過ぎる。
それでも桜はたおやかに、
ただ、ただそこに在った。
#NYTough