ブログにあっぷするのが大変遅れましたが(遅過ぎ?)、
先月のニューヨーク日本領事公邸でのライブの模様が
YouTubeにて公開になっております。
お時間ありましたら、是非息抜きにご覧ください。
ブログにあっぷするのが大変遅れましたが(遅過ぎ?)、
先月のニューヨーク日本領事公邸でのライブの模様が
YouTubeにて公開になっております。
お時間ありましたら、是非息抜きにご覧ください。
明けましておめでとうございます。
今年も昨年同様、よろしくお願いいたします。
年越し蕎麦を食べない年越しが長く続いていたわけなのだが
(非常にいい加減な性格で、麺類ならなんでも長いから
なんでもいいじゃないか!という発想)、
大晦日の晩、ポッドキャストの前に蕎麦を茹で、
冷やした麺つゆで食べた。
山形のこんにゃく蕎麦(こんにゃくと蕎麦粉と小麦粉?)を
初めて食べたのだが、おいしかった。
蕎麦、蕎麦、蕎麦!って味じゃなくて、
品よく、みんなで仲良くハーモニー作ってます、って味?だった。
明日もお昼に食べちゃおう、、、って密かに思っている。
2021年は、2020年よりましだったような気がしなくもないが、
自分のやりたいことを半分も成し遂げられなかったような、
なんとも言えない不完全燃焼な部分を否めない。
ただ、ここ2年に表せる「予期せぬ時代の変化」に順応していく
人々のスピードには拍手をしてやりたい、
もちろん、自分も含めての。
へへへ。
2022年は、どんな一年になるのかな。
みんなが健康に過ごせて、
生きていることに感謝できるような、
そういう一年になったら最高に違いない。
生きていて且つ健康でないと、音楽も続けられないわけで。
(当たり前すぎ?)
いい時間をコツコツ積み上げて、
常に前を向いて、
小さな幸せを紡いでいこう。
今年で9/11同時多発テロから20年。
10年一昔が二回りしたことになる。
人々は、それぞれの形であの日を消化し、
消化できない人々は、日々向き合いながら
20年という時間を歩んできた。
直接テロに直面した人、間接的に関わりをもった人、
ニュースとして遠くから関わった人、
それぞれの思いがあり、どれもが事実であり、自分史上の史実だ。
それを語り継いでいくことが
次の10年を、生きた一昔にしていくんだと思う。
http://nikki.mmkmmk.com/911.html
ワタシの部屋の窓からみた光のモニュメント。
InstagramのIGTVに、先日のWasan Brooklynでのギグで
ボーカリストのNabuko Kiryuさんと一緒にクロージングで歌った
Bye Bye Blackbirdのビデオクリップをアップしました。
よろしければご覧ください。
https://tinyurl.com/mmk2021aug
なぶこさんも、ギターの高免くんも、そしてもちろんワタシも
ニューヨークでの生活が長い仲間ですが、
こういう形で、なぶこさんと一緒に歌う機会というのは
とても少なく、高免くんも「おおおお!」と感動していたように見受けました。
実際、本当に珍しいことで、ひたすら楽しかったです。
なぶこさん、どうもありがとう!
また、ビデオを撮ってくれた、あやねちゃんにも大変感謝。
どうもありがとう!
7月15日(木)にRe:Open Jam at Japan Villageでの演奏から
Stairway To The StarsがYouTubeで公開されました。
とても良い画質、音質で収められており、
あの日の屋外の感じも伝わってきます。
ぜひ、ご覧ください。
ビデオのあるページ、右下の「いいね!」ボタンを押してくださいますと、
ワタシもさることながら、チャンネル主もきっと喜ぶことと思います!
昨晩Nomadへお越しいただいた皆様、どうもありがとうございました!
バンド一同、とても楽しい一時を過ごせ、大変感謝しております。
試しでFacebook Liveで1セット目を丸々ライブ配信してみました。
お時間のある方はどうぞご覧ください。
https://www.facebook.com/1435478199/videos/347372893727269/
MAMIKO 3 @ Nomad (1st set)
Nobuki Takamen on guitar
Yoshi Waki on bass
Mamiko Taira on vocal
[timeline]
Set starts around (4:14)
Day By Day (4:45)
My Shining Hour (11:32)
Body and Soul (15:52)
Triste (21:33)
Alice In Wonderland (28:23)
My Romance (35:56)
Tenderly (43:38)
[note]
譜面台のないお店や照明の暗いお店などでは、実は楽譜を使わず、曲の名前とキーをコールして演奏することが多いのです。なのでセットリストは作らず、一緒に演奏する人たちが知っていそうな曲をメモ帳にダーっと書いておいて、そこから曲をその場の雰囲気に合わせて選んでいくスタイル。メモ帳大活躍。
この写真は、お友達が撮ってくれました!
【演奏後記】
先日の木曜日に、大変久しぶりにライブという形式で
人前で演奏する機会に恵まれ、
とても良い時間を仲間と過ごした。
生き返るような感覚というか、
眠りから覚めるような感覚というか、
大きく伸びをしたような感覚、
そういうものを全てひっくるめても
言葉足りない気がしている。
会場にお越しくださった皆様には
感謝の言葉をいくつ並べたらいいんだろうか!?
運営スタッフの皆さんは、一生懸命に我々をサポートしてくださり、
とても気持ちよく、演奏に集中できた。
あの日、あの時間をご一緒できた、
オフライン、オンライン含む全ての皆様、
どうもありがとうございました!
【「今」について思うこと】
NYのワクチン接種率と、
コロナの感染率は比例しているのは明らかに事実で、
こうして歌がうたえるような日がやってきたのも、
ニューヨーク5区の摂取率が50%を超えたからこその賜物で
暖かい(というか暑い)季節だというのも手伝って
感染率が抑えられていると理解するのが妥当だろう。
秋、冬がどうなるか、全く予想がつかないし、
現在の他州のアウトブレイクぶりを見れば
このコロナ規制がとれた状態が、
年内ずっと続くとは考えにくいのではないかと、
自分はやや用心深く現状を見守っていたりする。
もちろん、今の規制のない状態が続いたなら単純に嬉しい。
そして、これが夢ならば、覚めないで欲しいと思っているわけだけれど。
【8月の日程】
8月は2本のライブが予定されています。
ご都合がよろしければ、ぜひお越しください。
Saturday, 8/21
MAMIKO 2 at Wasan Brooklyn
5pm to 8pm
Mamiko Taira vocal
Nobuki Takamen guitar
Wasan
440 Bergen St
Brooklyn NY 11217
reservation recommended
(718)864-3549
Thursday, July 15
Re:Open Jam
MAMIKO 3
at Japan Village Courtyard
Mamiko Taira vocal
Toru Dodo keyboard
Steve Whipple bass
from 6pm to 9pm
3 stages (at 6, 7, and 8pm*)
*You’re welcomed to sit-in at the last stage of the evening :)
Japan Village, Courtyard
934 3rd Avenue Brooklyn, NY 11232
https://japanvillage.com/directions/
雨天の際は、会場を室内に移し演奏をお届けします。
トンネルを抜けると、そこはイーストビレッジの北アフリカ料理のレストランだった!
と、ふざけている場合ではなく。
とても久しぶりに人前で歌をうたうのです。
昨年の日本でのライブを除いては
オンラインのストリーミングなどで
基本、カメラの前で座ってうたうというのが基本で、
歌っている最中になんども
「人前で歌えるような日がやってくるのか?」
という疑問が頭を過った。
でも、その日が戻ってきた。
これが束の間であれ、なんであれ、だ。
この時期のニューヨークはきっと気温も高いに違いありません。
よろしければ真夏の暑い夜に、
高免信喜、スティーブ・ウィップル、そして平麻美子にお付き合いください。
Nomad’s HP (to check their wonderfully curated North African cuisine!)